ニートとプロレタリア

町を歩いていると働いている人によく出会う。働いている人に出会うと僕は決まりが悪くなる。だからなんとなく外に出るのに気が引けてくる。

たまに忙しくもないのにせかせかしてみたり、活動的で意欲的な人間であるように見せるために嘘をついたりする。そのたびに自分が嫌になる。

でも嘘をつかないわけにはいかない。そうしないとこの社会では生きていけないから。

自分でも嘘を信じ込まないといけない。嘘は内面化されて嘘が嘘であると認識できなくなる。そこまで嘘は完成化される。

僕は自分を売り込むために、高く評価されるために、自分をインテグレートしてきた。昨日の自分よりも今日の自分を、今日の自分よりも明日の自分を、進化させるために自分の経験を積み重ねてきた。そうすることで賢くなると思っていた。

でも僕より前にそこを通過していった人はいくらでもいる。結局自分をよく見せようと思っても、誰かの二番手でしかない。だから僕は何もかも捨て去ってしまおうと思った。プライドとか地位とか捨て去って、社会の底辺で完全にフリーになろうと思った。

でも完全にフリーになることなんてできない。どんな所にいても、どんなことをしていてもインテグレートの呪縛からは逃れられない。

インテグレートするしかないとしたら、結局誰かの二番手に留まるしかないのだ。それだったら何もする意味がない。だから何もすることができない。

情報が多いことは本当にいいことなのだろうか。僕らは賢くなろうとして情報や知識をため込むけれど、そのぶん本当に賢くなっているのだろうか。

知識を得るためにお金を払ってスクールに通う。より多くのことを知っているために本や雑誌から知識を借りてくる。でもお金やものを所有したところで別にそれだけ賢くなるわけではない。知識を所有していることは知性があることとイコールではない。

ものごとの本質を理解するためには、何も所有していてはいけないのだ。つねにゼロから考えていかなければ本当の理解にはたどり着けない。僕はそう思う。

だから知識を求めるために知識をため込んだり、自分を持ち上げるために経験・知識を積み重ねていってはいけない。それは偶像崇拝だ。

プロレタリアートとは労働者のことだ。だからニートとは違う。ちゃんと働いて自分ののりくちを稼いでいるし、自立している。それに相応の社会的地位もある。と思う。しかしプロレタリアートの本来の意味とは、自分の肉体以外に売り出す商品を持っていないということ、つまり自分の肉体以外に何も持っていないということである。

何も持っていないということ。それがプロレタリアの本来の条件だった。だから僕はニートとプロレタリアは案外近いところにいるのではないかと思う。何も持っておらずどこからも疎外されているということ。それはニートとプロレタリアの本質を規定している与件である。

知識を求めるために知識を蓄積することは、それ自体が偶像崇拝につながるという逆説を含んでいた。だから本当にものごとを理解するためには、何も持っていないということ、何も知らないということでなければならない。だからぼくはニートとプロレタリアは(わずかながらでも)希望を託せる主体であると思っている。

ニートと夢について

最近雨が降り続いていたせいか、ずっとぼーっとしていた。何もせずぼーっとしていると、脳が溶けていくような感じがしてくる。一日中寝ているとたまに夢か現実かわからなくなる。夢をみながら現実のなかにいるような感じがする。

現実は夢なのかもしれない、そう思うこともある。本当は夢の中の出来事のほうが現実よりも本当のことを語っているのではないか、そう思うことがよくある。

僕は乱視だ。なにか一点をずっと見続けると輪郭がぼんやりしてきて対象を捉えられなくなる。意識を集中して見つめれば見つめるほど、見つめられるものはぼんやりしてきて、意識から逃れていってしまう。

起きている時、夢から覚めている時、僕らは意識を保ってはっきりと思考していると思っている。でも実際は起きている時のほうが催眠状態なのかもしれない。

昔の人は霊媒を用いて占いをした。例えばよく眠りにおちやすい子供を用いて神の声を代弁させた。よく眠りにおちやすいということはそれだけトランスの状態になりやすいということ、つまりそれだけ神が乗り移りやすい性質であることを意味した。

眠りにおちやすいこが、それだけ神に近づくことのできる条件だった。つまりぼーっとしやすいことがそれだけ真理に近づける条件だった。

今の社会では意識して考えれば考えるほど、それに見合う報酬が得られると考えられている。夢から覚めた意識が活動すればするほどそれだけ現実に対して働きかけられる。つまりそれだけ自分の意識が現実的で確かな存在である(現実的で確かである分だけ真理に近いことの証拠である)、と考えられている。

人間は意識して考えることで真理に到達しようとしてきた。考えて考え尽くすことで最後の一片まで真理を知り尽くすことを志してきた。

だけど真理を求めて考えること自体、最後に完全な真理があることを無条件に前提している。つまり真理を求めて考えること自体、一つの夢なんじゃないだろうか。そんな疑いがある。

真理を意識して考えることが真理にたどり着く条件でないとしたら、どうだろう。僕らはどんなことを知ることができるのだろうか。

「現実は夢。夜の夢こそ現実。」と言ったのは江戸川乱歩だったか。僕らはまったく意識しない限りで本当のことを知ることができるのではないだろうか。

人間は眠りにおちている時に覚醒している、夢の中にある時にまさに<現実>を見ている。

現実をつねに捕らえ損なうことによって、僕らは<現実>をみることができるのではないだろうか。現実がまさに現実として現前しない限りにおいて<現実>をみることができるのではないだろうか。

意識してみればみるほど、ものの輪郭はぼんやりとして捕らえられなくなる、と言った。逆説的だけれど、意識せずにものの輪郭を捕らえ損なうことがものをみることのできる条件なのかもしれない。

意識してみることはやはり歴史の目的に内属してしまう。眠りながらみることでしか歴史を突き抜けてみることはできない。

目覚めてはっきり思考している(と思っている)ときは、本当はまどろんでいるのだ。現実という殻を突き破って本当のかたちをとらえるためには、眠っていなければならない。なぜなら人間は夢を見ているまさにその時こそ覚醒しているのだから。

がんばるニート達へのメッセージ

むかし内田樹さんの本のなかのどこかで読んだことがある。

内田さんは合気道の道場を開いているんだけど、むかしまだ内田さんが合気道を学ぶために弟子入りしていた頃、一人の兄弟子がいてその人は合気道の師範からもっと上のクラスに入るための試験を受けるよう促されていた。しかしその人はまだ自分はそんなレベルじゃないから試験は受けられないと断っていた。結局内田さんは試験をパスしてどんどん上のクラスに及第していくんだけど、その人は試験を断り続け一番最初のクラスのままだった。まるで何かのスイッチが入ったようにその人は成長を止め、フリーズしたように同じところに留まり続けた。

たぶんその人は自分はまだ上に行けるレベルではないと信じ続けた、そのことが本当に現実になってしまったのだと思う。彼は前に進むことが許されていないと信じた。だから彼は前に進むことができなかった。

 

ニートについて思うことは、何かのスイッチが入って、僕らはフリーズしてしまって、行動することが不可能になっている状態ではないだろうか、ということだ。

どんなスイッチが?と思う。

人間は目的があるからそれに向けて運動していくことができる。目的は誰もが簡単に到達することができるものであっては困る。なぜならそれは人間がその完成に向けて運動していく理念でなければならないからだ。だからそれは完成されることが許されないものという意味で不在である。

現代社会では自分でつくった目標に自分を到達させなければならない。つまり不在であるはずの目的を自分がつくりださなければならなくなっている。だから現代社会ではどんな行為も偽りである。それは自らがつくりだした幻想でしかないからだ。

ニートたちはそのことを直感的に理解しているのではないだろうか。不在であるはずの目的がずばり言い当てられてしまっていることが僕らの行動を不可能にしているのではないだろうか。

僕はニートに希望を持っている。なぜならニート達は現代社会が虚構でしかないことを理解しているからだ。現実をラディカルに変革していく主体はニートでしかありえない。ニート、この怠惰で不真面目で気まぐれな神々が現実を転覆する。

現代社会にはたくさんのスイッチがあると思う。僕はそれを一つずつ破壊していってやろうと思う。能力とか努力とかで神秘化されている幻想を全部ひっぺがしてやろうぜ。それで現体制でデカイ顔してるヤツラをおおっぴらに馬鹿にしてやるんだ。王サマは裸だ。

もっとワケガワカラナイものを増やしてやるんだ。意味とか目的とかに回収できないものをもっと増やしてやるんだ。ヤツラに取り込まれるな!ヤツラはどんな手段でも使って僕らを懐柔してくるぞ!どんな理解も追いつけないようなスピードで不条理、無意味、説明不能を叩き出すんだ。これしか方法はない。これしか出口はないんだぞ!僕らが生きていけるような本当の自由の王国を打ち立てるには。さあ!ニート達よ!立ち上がれ‼ここがロドスだ‼ここで跳べ‼!‼

ニート 歴史革命テーゼⅤ

革命は100%成功する。なぜなら革命の瞬間において人間は神をその身に引き受けるからだ。革命の瞬間において人間は歴史に内属する客体から歴史を動かす主体に飛躍する。人間は神がいる限りで、目的が設定されている限りで、終局的な視点から歴史をふりかえることが可能だ。超越的な視点から歴史を見下ろすことができるのは、人間が歴史の中に内属しているからだ。終局的な視点が設定されている限りで人間はその目的に向かって、その目的を意識して、歴史を鳥瞰的に解釈できる。人間の意識が歴史の流れの中でちゃんとした位置を認識できるのは、歴史が閉じられた枠組として意識を包みこんでいるからだ。

革命の瞬間において革命の主体は歴史から目的を叩き出す。つまりそれは自らの意識を成り立たせている終局的な意味自体を叩き出すということだ。だから革命の瞬間において意味は不在になる。そして意味は革命の主体が自分自身に引き受ける。

意味の不在が意味の生産の条件だった。ここにおいて意味の不在は意味の飛躍に転換する。

意味の不在がその不在の意味を求める絶えざる運動を可能にした。不在の意味を求めることはその不在の意味を絶対化し、はるか雲の彼方に高めてしまうことを意味した。今度は逆だ。不在の意味をそのはるかな高みから引きずり出し、意味を追い求めることから意味を飛躍してゆくことに転換するのだ。

革命の前において革命が成功する確率は0%だ。しかし革命の飛躍を遂げた瞬間に成功する確率は100%に変化している。――崖を想像してみよう。その崖は自分一人が立っているのがやっとの断崖絶壁だ。しかもまわりは真っ暗闇でまったくなにも見えない。足場は刻一刻と崩れている。一刻もはやく向こう岸に跳躍しなければならない。しかし成功する確率は―――――ほとんど0%だ‼!どうだろうか?跳べるだろうか?目盲滅法に跳んで成功する確率などまんに一つでもあるだろうか?しかしあなたは跳ばなければならない。そうしなければどのみち足場はなくなり転落する運命だ。さあ、跳んでみろ!ここがロドスだ。ここで跳んでみろ‼!命がけの飛躍――――――この瞬間に成功する確率は―――――0%から100%に転換する!飛躍した瞬間にこの世界を決定していた歴史の運命自体が消滅するのだ。この世界を構成していた言語自体が転換するのだ。だから革命は100%成功する。革命の前後において世界の原理は根本的に変わっているのだ。革命の前にその正否を検討することはできない。何故なら革命の瞬間において革命は歴史の内属を打ち破ってしまっているから、正否の判断基準となる歴史の目的自体無効になるのだ。

そして革命の主体になりうるのは――――ニートでなければならない。なぜなら彼らは現体制下では根本的に生存不可能だからだ。彼らは現体制下でどんな意味も与えられない。いわば空気みたいなものだ。その存在が根本的に否定させている。ほとんど無だ。だからこそ現体制下で説明困難なこの存在はラディカルに現実を転覆する潜在力を持つのだ。現体制下ではどんな枠組にも組み込まれることがなく、どんな肯定的な説明も与えられないという存在かのありかた自体が、現体制からはみ出た過剰として現体制を転覆し、現体制の存立の根拠を問うてゆくことを可能にするのだ。彼らは直感的に認識しているはずだ、現体制は虚構であり、そこに参加することは根本的に不毛だ、と。

彼らはなにも持っていない。ただ彼ら自身であるだけである。持っている、ということが考えることを不可能にする。考えるためにはなにも持っていてはならない。知識を持っている、とは矛盾だ。本当の知性は思わぬところからとんでくるものを受けとることだと思う。と同時に考えるためにはつねに疎外されていなければならない。なぜならはみ出しているという存在のありかたが、積極的に意味を生産してゆくことを可能にするからだ。

 

ニート 歴史革命テーゼⅣ

つまり現代社会は自由である、だからどんな行為も不可能である。

自由は自由であるように演じなければならない。どんな純粋な行為も不可能である。なぜなら不在が存在しないから。不在を埋め合わせるように自らが不在をつくりださなければならないから。不在の不在のうえで自らの自由を不自由にダンスしなければならない。自由であることが強制されている。それも自由な監視つきで。自由が人質にとられている。自由でないと処刑するぞ、ここまで取りに来い、と脅されながら。僕らはびくびくしながらその自由をありがたく受け取りに行く。自由はありがたい、とうつむいて呟きながら。自由な意思でそれを受け取りに行く。自発的に動かされながら。自発的に処刑台にのぼってゆく。そんな人間が歴史上存在しただろうか⁉!

現代ではどんな純粋な行為も不可能だ。ではどうすればいい?僕らは神がいないと自分では信じている。だから神が存在してしまっている。神の代役を引き受けることで神を絶対の高みに引き上げてしまっている。神の高みから見下ろした視点で物事を把握している。僕らは神の視点から自由な意識を享受している。神の存在が僕らの意識の存立を可能にする。

だったら神を呼び戻してやればいい。神の存在を、そのあられもなく破廉恥なありのままのすがたを、公衆の面前にさらしてやればいい。そもそも言い当てることのできない不在を言い当てるように強制されているからどんな行為も不可能になるのだ。不在でなければならないところを自らの存在で埋め合わせようとするところに矛盾があるのだ。つねに目的の王座は空位でなければならない。それだから人間は不在の目的を探し求めて生きてゆくことができる。現代社会の不可能、それは不在であるはずの目的を自らつくりだし、それに向けて自ら自己運動しなければならないことである。それは神がはるかかなたにまで遠退いて消失してしまうことによって可能になる。だから神は消えていると同時に現れている。自らが目的の奴隷となるためには自らが目的をつくりだす神とならなければならないのだから。ここにきて人間は神を追放しながら神に執着しているのだ。自らが生きてゆくために、自らが目的を求めて進んで行くことができるように、追放したはずの神に恋い焦がれているのだ。だから現代社会では純粋な行為は果てしなく困難だ。なぜならそれを求めての行為であるはずの不在が言い当てられてしまっているから。それは不在をつくりだした自らに目的が回帰してしまうことだ。目的は永久の彼方から照らしだす言及不可能な何者かでなければならない。その目的が自己回帰してしまっていることはどんな行為も偽りになることを意味する。なぜなら言及不可能なはずの目的を言及しているから。不在が存在に反転しているから。

現代社会では神がいないと信じている。だから神が存在している。ならば反転させて神を現せたらどうか。神を永遠の相において崇めたてるのではなく、神をありのままのすがたで神秘の雲の中から引きずり出すのだ。神の本来のすがた、つまり不条理、偶然、無意味、説明不能をありのままのすがたで突きつけるのだ。現代社会では全てが説明され過ぎている。だから自らが神であると同時に神を探し求めなくてはならなくするのだ。逆にどんな説明も受け付けないまったくの無意味な不条理を突き付けたらどうだろうか。意味に回収できない、サーキットに組み込めない過剰を現代社会の神である人間に突き付けるのだ。現代社会は全てが正確に言い当てられ過ぎている。正確に言い当てなければならなくなっている。だからどんな行為も偽りになるのだ。言い当てることが不可能な何者かを逆に突きつけてやる。そうすることでしか本当に自由な行為、本当に純粋な行為は取り戻せない。

革命を起こそう。資本主義はもはやその存在根拠を失っている。資本主義はその存在のエートスである不在の何者かをすでに食いつくしてしまった。現代の資本主義は目的もなくただ自己運動をしているだけである。王サマは裸だ。

本当の自由を取り戻すには革命しかない。革命を起こすためにはもう一度失われた神を連れ戻す、つまり現代社会に説明不可能な空隙を穿つのだ。ワケガワカラナイものをもっと増やしてやろう。もっと人達を混乱させてやろう。秩序のかわりに無秩序を増やそう。決して資本主義に取り込まれることのない無意味を突きつけよう。気をつけてほしいのは、資本主義はどんな無秩序や無意味も意味にかえてその自己運動に取り込んでしまうということだ。だからその無秩序や無意味は根本的に言及不能な不在でなければならない。それは意味が存在だ。不在を言い当てることはできない。それは根本的な暴力だ。どんな意味もゆるさないから。

 

ニート 歴史革命テーゼⅢ

まえに資本主義の成立にとって宗教、とくにカルヴァン派の影響について話したけど、現代では神が究極まで遠退いてほとんど見えなくなっている状況だと思う。

カルヴァン派の教義のところで人間がどんなに努力して神の気にいられるように行為したところで神の意図に影響を与えることはまったく出来ないと話したと思う。つまり神の救済の対象はつねにすでに人間の意図に先だって決定されていて、人間がどう意識的に行為しようと神の意図に影響を与えることはまったくもって絶望的だということだ。

だからここでは神が人間から限りなく遠退いてしまっている。

例えば人間が善行を積んだらそれだけ天国に行ける可能性が高まるとしよう。

その場合神は人間からそれほど遠いところにある訳ではない。

なぜなら人間の意図で神の意図を操作することが不可能でなはないからだ。

神が人間の意図によって影響可能だということ、つまり神が人間の意識にはっきり現れていることで、神は人間からそれほど離れていない、つまり人間は神の一部を引き受けることができるといえる。

逆に神が人間からはるか遠くにいる場合はその分だけ神は絶対的である。

神のすがたが人間の意識にはっきり現れない、人間のどんな意図も神の意識に影響を及ぼすことができない、ということは神がそれだけ絶対的である、つまり神が人間から絶対の高みにいるということである。

神が絶対的であればあるほど人間から遠ざかってしまうということ、つまり人間の意識から離れていってしまうということ。

ここでこの神と人間の関係の相反は極大化する。

つまり神が絶対的であればあるほど神が遠ざかってしまうということ、神を崇めれば崇めるほど神は人間の意識にのぼることが不可能になってしまうということ、このことによって神はその究極において人間の意識からほぼ消失する点まで退行する。そしてこの点(vanishing point)において神は限りなく完成体になる。

(神が完成してしまうことは許されな。なぜなら神は未完成であることで存在することができるからである。神とは不在のことである。つねに存在していないことが神の存在条件である。つねに意味が不在だから人間はその意味を求めて生存してゆくことができる。もし意味が完全に与えられてしまったら、人間は意味を求めて生存してゆくことができない。つまり神の完成が人間の存在の不可能性を言い当てる。)

神の限りない消失が神の究極のすがただとすると、神は存在しないという意識が逆に神の存在を証拠だてる。

神の限りない不在が神の限りなく確かな存在証明になる。

つまり神は存在していないという否定の身振りが神の存在を言い当てている。

現代社会はこの神の存在が究極まで退いてしまった世界だと思う。

神は存在しない。だから僕らは自由だ。自分の考えも自分の意識もこの史上最大の存在である自分の管理下にある。しかしその意識は神が存在していることで吊り上げられたものだ。神が絶対的な高みに遠ざかっているから人間は自分が自由の下にあると意識できる。史上最大であることがすなわち史上最小となる。

だから現代社会では人びとは全てを正確に言い当てようとする。

神が究極的に遠ざかってしまったから自分達は神の代役を努めなくてはならない。つまり自由な意識を持った存在として僕らは神の意図を最大限で再現しなければならない。だから僕らは神から限りなく遠ざかっている限りにおいて神の影響から逃れることができない。

僕らがどう行動しようとそれは終局的な目的、神の視点から構築された結果の再演でしかない。

神はいないから僕らが神のかわりを演じよう。この時僕らは神の存在を言い当ててしまっている。

神の意図は絶対的に知ることはできない。このことが神の存在を可能にした。神の意図など理解できないから、神の存在が絶対の高みあるから、人間は神の存在を確かに感じ、神の意図を近づけないものとして想像することはできた。

ところが神が消失した時点で言い当てることができないために語ることが可能だったその不在が、今度は逆に存在してしまっている。つまり神に限りなく近くなった人間が神である限り、神の存在が不在であってはならない、神の存在が説明不可能な何者かではあってはならない。

神は全知全能だ。だから説明不可能ではあってはならない。神の存在は不在を根拠にしているから神の存在を証明することは不在を証明することになり矛盾する。言い当てることができないものをまさに正確に言い当てようとする、そのことが語ることを困難にしている。全て完全に正しく行動しようとすることが行動を困難にする。全てを完全に説明しつくそうとすることが説明を困難にする。

民主主義や資本主義は消失してしまった不在の神の代わりに自らが神の代役をつとめようとする繰り返しだ。

民主主義や資本主義の困難は本来言い当てることのできない自らの存在を言い当てなければならないことの不可能性にある。

民主主義では多数決で最も合理的な結論を理性的な討論で導き出せるはずだと想定する。しかし完全に正しい結論など不可能である。最も合理的であろうとすればするほど合理性は遠ざかってしまう。この時、合理性は絶対の高みに遠ざかって人間をそれに向かって駆り立てる理想と化す。合理的であろうとすることが合理性を絶対化し、合理性を不可能にする。

資本主義が停滞しているのも決して資本主義が失敗しているからではない。

資本主義はまさに正しく機能しようとするがゆえに停滞を余儀なくされる。なぜなら自らが神であってしまうから、自らが目的を達成してしまっているから。不在の何者かに向けての運動が、自らが不在の何者かを演じながら自らをそれに向かって駆り立てなくてはならなくなる。資本主義は不在の何者かを全て食いつくしてしまった時、その成長を止める。資本主義は終わりのないサーキットだ。自らが役者でありながら観客でなければならないような不可能性として。自らの手段が目的であるような同語反復として。 

ニート 歴史革命テーゼⅡ

前に書いたことだけど、ヴェーバーは資本主義の存立にとって宗教、特にカルヴァン派の影響を重視していた。

カルヴァン派の教義とは自分たちの運命は神によってすでに決定されている。だから自分のなす事は全て神によって自動的に操作されたものでしかない。よって神の意図の下にあるかぎり自分達は自由に貨幣を蓄積すること自体、自動的に操縦されてあるのだ。ということだ。

資本主義には欺瞞があると思う。つまり自分達は自由に資本を追求しているのだという意識である。

本当は終わりなく資本を追求することを命令されているのではないだろうか。自由に貨幣を蓄積すること自体命令されているのではないだろうか。

つまり人間は神という終局的な天井が設定されている限りで自由に振る舞うことができるのではないだろうか。

自由であるということは自由であるように演じることではないだろうか。

終局的な神の視点からみて人間の意識は合理的に説明可能になる。

人間の自分の考えは自分で決定しているという意識は神が存在して、つまり最終的な目的があることで維持できているにすぎない。

人間の中心は人間自身ではなかった。

資本主義の下での自由、それは自由であることを強制されていることでの自由である。

実際には僕らは自由に選択しているように演じることを強制されている。

本当の僕らの意思は不在なのにあたかも自分から欲求されたかのように演じている。そしてそれが自分から欲求されたことだと自分でも信じこんでいる。

神という終局点が存在することで人間の意識は保たれることができる。

もし神が存在しないならば人間は意味を生産してゆくことができない。

つまり生存不可能だ。

神というのは虚焦点だと思う。

存在していないことが存在条件であるような存在。

人間はつねに意味が不在だから意味を求めて活動することができる。

絶対に言い当てることができないから終わりなく話し続けることができる。

パズルのピースはつねに足りない。

パズルが未完成だから、パズルのピースがつねに1つ足りないから、僕らはその最後のパズルのピースを探し求めて、意味を生産してゆくことができる。生きてゆくことができる。

未完成であることがつねに完成を求めて刷新してゆくことを可能にする。

だから僕らの世界はすでに完成体である運動体であると言えるかもしれない。すでに決定されてある限りで運動してゆくことができるという意味で。